Quantcast
Channel: アニの只今○○中!
Viewing all 2436 articles
Browse latest View live

ALLBLACKS戦チケット発売スケジュール決定

$
0
0

11月2日に秩父宮ラグビー場で開催される日本代表VSニュージーランド代表戦のチケット発売スケジュールが発表されました。

ALLBLACKSvsJAPAN1.png

8月30日より発売開始なのですが、まずはJRFUメンバーからの先行販売になりその後ぴあ、一般販売となります。

ちなみに金額は

ALLBLACKSvsJAPAN2.png

A席指定でも前売り5,000円 VIP席になると30,000円になります!しかし世界最高レベルのラグビーが目の前で見られると思えばこの値段には納得です。

それも今回は秩父宮ラグビー場での開催ですから国立競技場のように観客席とグランドの間にトラック等もなく、本当に目の前でオールブラックスが見られます^^

座席はというと

ALLBLACKSvsJAPAN3.png

いつもなら自由席となる東スタンドがS指定席とA指定席になりバックの北スタンドが自由席となる予定です。

これだとやはりS指定かA指定を狙いたいところなのですが、秩父宮の収容人員は約25,000人。

どれくらいのスピードで売れるのかさっぱり見当もつきません。

ぴあの会員ではあるのでぴあで購入するか、それともこの機会にJRFU会員になるか一緒に行く予定の弟と相談したいと思います。

ところで、今回のチケット発売でJRFUがHPに上げた

ALLBLACKSvsJAPAN.png

これかっこよすぎじゃない!


感謝・感謝の1,000,000

$
0
0

先日ブログの総閲覧数累計が1,000,000を突破しました。

1,000,000アクセス.png

2005年にブログをはじめ、途中3年程度の休止を挟んだりもしましたがなんとかここまで達成できたのは、こんなブログに訪れて下さる皆様のおかげと感謝・感謝です。

最近スパムコメントが増えているおかげで閲覧数も増えているのですが、それでも多くの方にこのブログを見ていただいていることは本当に嬉しい限り、今後も特別変化はないと思いますが、生暖かく見守って下さると幸いです。

今後もどうぞよろしくお願いいたします&今日もご訪問ありがとうございました。

新メンバープロフィール更新

$
0
0

アイドリング!!!のHPで新メンバーのプロフィールが更新されました

idoling_NEW.png

ただ、32号関谷さんの血液型が?になっていたりとまだまだ不完全な状態です。あと個人的に気になったのが

NO33.png

新メンバーはまだイメージフラワーが決まってないんですね。

まあ、このイメージフラワーも1期生だけのころはお願いファン様!!!等の企画で、各自のキャラクターのステッカーをプレゼントとかやっていましたが、そのあとは特別それに触れることもなく、どちらかというと最初にそういう設定にしちゃったから後から入るメンバーにもイメージフラワー決めとかないとっていうのと、グッズ作る時とか困るしなーという感じになっている気がします。

あとイメージフラワーというとどうしても

卒業.png

ブログの「煮詰まります!!!」にある卒業生がイメージフラワー画像なんですよねー

ここに新しいメンバーが追加されないことを祈ります

夏のトイレ

$
0
0

今週に入り日が落ちてからちょっと涼しくなったかなー?と思っているアニです。

8月もあと1週間程度、そろそろ夏も終わりかなーというか、もう猛暑は終わってくれ!というのが本音です(笑)

しかし、この夏一番困ったのは家に帰ってきてからのトイレでした。

トイレでちょっと頑張ろうと思い入ったものの、あまりの暑さにどんどん汗が出てもう途中であきらめたくなるという状況にこの夏何度陥ったことか・・・

会社だと至る所に空調が効いていてトイレも快適ですが、普通の家でトイレまで空調が効いているところなんて聞いたことがありません。

ちなみに北海道ではトイレ用の暖房っていうのがありました。ただこれは寒いからというだけではなく、寒さで便器が割れることがあるからだって大学生の時に教わりました。

まあ暖房はコンパクトなものもありますから、トイレへの設置も簡単だと思いますが、しかし冷房となると中々難しいのが現状ですよね。

扇風機でも持ちこもうかと思ったのですが、我が家のトレイは広くないため扇風機をつけようと思ったらドアを全開にしないといけません。そこまでするんだったらもう汗だくになってもいいやと思ってトイレに行ってました。

皆さんこの夏どんなトイレライフをお過ごしだったのでしょうか?

SONY SBH20

$
0
0

以前ネットで見つけて、欲しいな~と思っていた商品があり、先日値段が下がっているのを見て思わずAmazonをポチってしまいました(^_^.) それがこちらの商品

CIMG1936.jpg

SONYのワイヤレスステレオヘッドセット SBH20です

Bluetooth機能でスマホやタブレットと接続し音楽・通話を楽しむことが出来る機械です。

中身はこんな感じです

CIMG1939.jpg

本体とヘッドホンとヘッドホンのイヤーキャップ、充電用のmicroUSBケーブルとUSBとコンセントをつなぐ充電器などなどです。

ペアリング作業もとても簡単で

bluetooth.png

iPhoneともあっさりつながり、タブレットともあっという間に接続できました。

と、ここまで読んでそういえば以前似たような機械を紹介していなかったっけ?と思ったあなた!そうなんです、実は同じようなヘッドセットを持っています。

別に古いのが壊れたわけではないのですが、ただ新しいのが出たんだーいいなーと、思っていて発売から1か月少しでだいぶ値崩れしたので我慢が出来なくなったのが正直なところです。

以前紹介したのはSONY DRC-BT30というものです。これはこれでかなり優秀で外出した時にiPhoneの音楽を聴いたり、NEXUSの音声を聴いたりするのに使用していました。

せっかくなので、2つ並べてみました

CIMG1943.jpg
左がBT30で右がSBH20です

だいぶシンプルでコンパクトになりました。

実際の大きさがどんなものなのか身近なものと比較してみました

CIMG1945.jpg

ねんぷちのまどかと比較してみるとBT30はねんぷちとほぼ同じ大きさで、SBH20は半分くらいの大きさですね。ちなみに厚さはどれくらいかというと

CIMG1948.jpg

BT30はほぼ正方形のサイズなので厚みはほとんど変わりませんが、SBH20はかなりの薄さですね。

ちょっとボタンが固いかな~とは思いますが、使い勝手は上々です^^

後は、BT30をどうしようか?と思っているのですが、今回も奥さんに内緒で購入したのでしばらくは2台持ちのままになると思います。

お昼ご飯

$
0
0

昨日のお昼ご飯は

CIMG1955.jpg

三郷のビバホームの2Fにある「ロイヤルカリー&カフェ」でCセットをいただきました。

ちなみにCセットっていうのは日替わりのカレー2品とナンとライス(大盛り無料)にジュースがついて800円です。

私はキーマカレーと野菜カレーを注文しました。

ここのカレーこの界隈では一番美味しいと思っています。お近くにお立ち寄りの際は是非どうぞ<(_ _)>

 

F-1GP ベルギーGP 決勝結果(追記)

$
0
0

F-1GP第11戦ベルギーGPはレッドブルのS・ベッテルが優勝!ここまで11戦して5勝というすばらしい成績です。

2位はフェラーリのF・アロンソ3位はメルセデスのL・ハミルトンでした。

順位 ドライバー チーム
1 セバスチャン・ベッテル (GER) レッドブル RB9
2 フェルナンド・アロンソ (ESP) フェラーリ F138
3 ルイス・ハミルトン (GBR) メルセデス WO4
4 ニコ・ロズベルグ (GER) メルセデス WO4
5 マーク・ウェバー (AUS) レッドブル RB9
6 ジェンソン・バトン (GBR) マクラーレン MP4-28
7 フェリペ・マッサ (BRA) フェラーリ F138
8 ロマン・グロージャン (FRA) ロータス E21
9 エイドリアン・スーティル (GER) フォース・インディア VJM06
10 ダニエル・リカルド (AUS) トロ・ロッソ STR8
11 セルジオ・ペレス (MEX) マクラーレン MP4-28
12 ジャン-エリック・ベルヌ (FRA) トロ・ロッソ STR8
13 ニコ・ヒュルケンベルグ (GER) ザウバー C32
14 エステバン・グティエレス (MEX) ザウバー C32
15 バルテリ・ボッタス (FIN) ウィリアムズ FW35
16 ギド・ヴァン・デル・ガルデ (NED) ケータハム CT03
17 パストール・マルドナド (VEN) ウィリアムズ FW35
18 ジュール・ビアンキ (FRA) マルシャ MR02
19 マックス・チルトン (GBR) マルシャ MR02
リタイア
-- ポール・ディ・レスタ (GBR) フォース・インディア VJM06
-- キミ・ライコネン (FIN) ロータス E21
-- シャルル・ピック (FRA) ケータハム CT03


約1か月のお休みを経て再開したF-1GPでしたが、ポールポジションは4戦連続となるメルセデスのL・ハミルトン。以前は予選は早いというマシンだったのですが、シーズン半ばからポテンシャルを上げ今ではベッテルに対抗できるところまで来ています。

あと、このレース非常に残念だったのはロータスのライコネンが途中リタイアとなってしまい、連続入賞記録が27戦でとまってしまいました><

ライコンネンはこのサーキットが非常に好きで、攻めていたのですがそれが仇となった形です。 

次は再来週のイタリアGP

今レースで中々調子のいいところを見せたフェラーリが地元でどこまでやれるのか!楽しみですね。アロンソもレース後のインタビューで「次はイタリア!」と言っていましたから、ひょっとしたらひょっとするかもですね^^

2013BEL.jpg

ねんどろいどを数えてみたNO0~100

$
0
0

8/26現在、ブログタイトルの下のコメントの所に

blog.png

「ねんどろいどが100体を超えそうな勢いです」と書いたのですが、実際我が家には何体のねんどろいどがいるのだろう?と事あるごとに考えていました。

ただ、ちゃんと数えたことはなく頭の中で“DETOLFに飾ってあるのが〇〇体で、積みねんどろいどが〇〇体で・・・”と常に曖昧な状態だったので、この際だから予約分も含めて一度数えてみることにしました。

それに当たり、グッスマのねんどろいどのHPにある「ねんどろいど一覧」を利用し、ねんどろいどのNO0~100、NO101~200、NO201~300、NO301~という風に4つに分け表を作成してみました。

さて我が家には一体何体のねんどろいどがいるのでしょうか?
※データは8/26現在の物です。

NO ねんどろいど 所有の有無
0 ネコアルク 「換装!ブーブー顔」編  
1 ネコアルク 「換装!謎のジェット飛行」編  
2 へたれセイバー 限定Ver.  
3 へたれセイバー  
4 メソウサ  
5 やさぐれ凛  
6 オウカちゃん 空中装備完了Ver.  
7 くわがたツマミ&じょしちゃん  
8 オウカちゃん 攻撃型武装完了Ver.  
9 涼宮 ハルヒ
10 長門 有希
11 リューク  
12 夜神 月
13 へたれセイバーオルタ  
14 涼宮ハルヒの憂鬱 バニーガールセット  
15 タチコマ  
16 朝比奈 みくる
17 L  
18 弥 海砂
19 へたれ桜  
20 びんちょうタン  
21 ちゃりんこライダー  
22 タチコマンズ・イエロー  
23 タチコマンズ・シルバー  
24 ナオ  
25 コトナ・エレガンス  
26 レ・ミィ  
27d 泉 こなた 埼玉新聞65周年記念Ver.  
27c 泉 こなた キャラアニVer.  
27b 泉 こなた らき☆すた公式ホームページVer.  
27a 泉 こなた コンプティークVer.  
28d 柊 かがみ 埼玉新聞65周年記念Ver.  
28c 柊 かがみ キャラアニVer.  
28b 柊 かがみ らき☆すた公式ホームページVer.  
28a 柊 かがみ コンプティークVer.  
29 アル・アジフ  
30 夜神 月 サンタVer.  
31 L トナカイVer.  
32 鶴屋さん
33 初音ミク
34 らき☆すた Fateコスプレセット  
35 ジョイまっくす  
36 メリッサ・セラフィ  
37 ぱすてるインク  
38 呂布子ちゃん OVA Ver.  
39 鏡音 リン  
40 鏡音 レン  
41 メリッサ・セラフィ 魔王Ver.  
42 初音ミク はちゅねフェイスVer.  
43 ガッチャピン1号
44 朝倉涼子&拡張パーツセット
45 脳噛 ネウロ  
46 桂木 弥子  
47b シャナ 電撃大王Ver.  
47a シャナ 炎髪灼眼Ver.  
48 南極 さくら  
49 エグゼリカ&ユニットセット  
50 セイバーライオン
51 ゆい DVDVer.  
52 乱崎 凶華  
53 ヨーコ  
54b 柊つかさ 通常Ver.  
54a 柊つかさ コンプティークVer.  
55b 高良みゆき 通常Ver.  
55a 高良みゆき コンプティークVer.  
56b ぴくせる☆まりたん 完了! 戦闘準備Ver.  
56a ぴくせる☆まりたん ブチこめ!強襲戦闘Ver.  
57 宮藤 芳佳  
58 KAITO  
59 糸色 望
60 九重りん  
61 ルイズ  
62 ミックミクかがみ  
63 クレハ  
64 ナギ  
65 獅子堂妹子 メイドロイドVer.  
66 プリーシア  
67 レオナルド博士  
68 セバスチャン・ミカエリス  
69 ざんげちゃん  
70 着ぐるみonちゃん
71 ウサコッツ  
72 朝倉音姫  
73 ナオ マビノギスタッカートVer.  
74 博麗霊夢  
75 初音ミク RQ Ver.  
76 リアンノン  
77 セイバー・リリィ
78 ラズベリル  
79 アロウン  
80 朝倉由夢  
81 ドロッセル  
82 秋山 澪  
83 ちゅるやさん
84 両儀 式  
85 鏡黒  
86 平沢 唯  
87 カナン  
88 南千秋  
89 まじかる☆テイア  
90 アルファルド  
91 アイン  
92 霧雨魔理沙  
93 巡音ルカ
94 田井中 律  
95 高町なのは The MOVIE 1st Ver.  
96b じえいたん  
96a 海上じえいたん  
97 雪ミク  
98 宇佐美々  
99 フェイト・テスタロッサ The MOVIE 1st Ver.  
100 ミッキーマウス  
小計 15


NO0~100では15体所有してしました。

ここに私が初めて買ったねんどろいど 

0312-6.jpg 
ハルヒ、長門、朝比奈さんの3体がいます。

この3体ずっとブログを拝見させていただいている、とある方のブログに出ていて「これ可愛いなー^^」と思いまるまる真似したことからすべてが始まりました。

その後特に増えることはなく、この写真にあるOnちゃんや絶望先生のように自分の知っているキャラクターが出たら購入するという流れでした。

ですので、ここで持っているねんどろいで写真の5体以外は、発売当時に購入したものではなくその後ネットや中古店で購入したものがいくつかあります。

そうやってねんどろいどを集めるきっかけになったのはなんだったのか?、それはまた次回以降でお話ししたいと思います。

NO0~100のねんどろいど数:15体


ねんどろいどを数えてみたNO101~200

$
0
0

ということで、本格的に調べ始めた我が家のねんどろいど事情。

NO0~100まででは15体でしたが、この数字一体どこまで伸びるのでしょうか?

では今回はNO101~200です

NO ねんどろいど 所有の有無
101 けいおん!澪&律 ライブステージセット  
102 琴吹 紬  
103 東風谷 早苗  
104 中野 梓  
105 十六夜咲夜  
106 ブラック★ロックシューター  
107 フィーナ  
108 フランチェスカ・ルッキーニ  
109b レーシングミク  
09a レーシングミク 2010 Ver. リターンズ  
110 けいおん!唯&紬 ライブステージセット  
111 高嶺 愛花  
112 小早川 凛子  
113 姉ヶ崎寧々  
114b レイナ 2PカラーVer.  
114a レイナ  
115 レミリア・スカーレット  
116 宮藤芳佳 扶桑皇国海軍水練装備仕様  
117 シエル・ファントムハイヴ  
118 天野遠子  
119 和久津 智  
120 ネコアルク アルティメット・エディション  
121 セイバー スーパームーバブル・エディション
122 シャロ  
123 長門有希 消失Ver.  
124 涼宮ハルヒ 消失Ver.  
125 桂ヒナギク  
126 能美クドリャフカ 夏服Ver.  
127b トモエ 2PカラーVer.  
127a トモエ  
128 デッドマスター  
129 初音ミク アブソリュートHMO・エディション  
130 牧瀬紅莉栖
131 綾崎ハーマイオニー  
132 アークビショップ  
133a カトレア  
133b カトレア 2PカラーVer.  
134 三千院ナギ  
135 平沢 憂  
136 フランドール・スカーレット  
137 伊達政宗  
138 航空じえいたん  
139 あーみーさん  
140 朝倉音夢  
141 魂魄妖夢  
142 高坂桐乃
143a リスティ  
143b リスティ 2PカラーVer.  
144 黒猫
145 ブラックゴールドソー  
146 春ちゃん   
147 木下秀吉  
148 西行寺 幽々子  
149 牧瀬紅莉栖 白衣Ver.
150 雪ミク たのしい雪あそび・エディション  
151 真城最高  
152 高木秋人  
153 キョン 消失Ver.  
154 柚原このみ&向坂環 ダンジョントラベラーズセット  
155a アルドラ  
155b アルドラ 2PカラーVer.  
156 シャーロック・シェリンフォード  
157 千堂瑛里華  
158 能美クドリャフカ 冬服Ver.  
159 トトリ  
160 パンティ  
161 ストッキング  
162 リネット・ビショップ  
163 川島みなみ  
164 リエラ  
165 椎名まゆり
166 ストレングス  
167 チルノ  
168a アイリ  
168b アイリ 2PカラーVer.  
169a ニクス  
169b ニクス 2PカラーVer.  
170 初音ミク 応援Ver.
171 柳生十兵衛 OP Ver.  
172 レーシングミク 2011 ver.  
172b レーシングミク 2011 Ver. リターンズ  
173 イムカ
174 鹿目まどか  
175 鹿目まどか 制服Ver.  
176a アレイン  
176b アレイン 2PカラーVer.  
177 王子  
178 イカロス
179 黒沼爽子  
180 ぷちっと★ロックシューター 応援Ver.  
181 ニンフ  
182 暁美ほむら  
183 巴マミ  
184 エルシィ  
185a 逢坂大河  
185b 逢坂大河 セーラー服Ver.  
186 エルキュール・バートン  
187 MEIKO
188 ミルヒオーレ・F・ビスコッティ  
189 鏡音リン 応援Ver.
190 鏡音レン 応援Ver.
191 金色の闇
192 湯音  
193 三日月夜空
194 初音ミク・アペンド
195 藤和エリオ  
196 砂漠のあーみーさん  
197 牧瀬紅莉栖&椎名まゆり 応援Ver.
198 ハクア  
199 柏崎星奈
200 ぐま子 応援Ver.  
小計 17


ここでも17体と前回とそれほど大きな差はありませんでした。

ただ、ここに運命を変える大きなねんどろいどがあります。それがこちら

14.png
NO170 初音ミク 応援Ver.

それまで初音ミクがどんなものなのかさっぱり知らなかったのですが、たまたま見つけたこの子にビビッと来て(死語w)購入しました。

ちょうどそのころ仕事が鬼のように忙しくて、家にもほとんど帰れないような生活をしていました。そんな時にこの子を飾って「よし、もうちょっと頑張ろう!」と奮起したことを覚えています。

それからミクさんの魅力に取りつかれボカロシリーズがどんどん増えていくことになりました。

それと同時にねんどろいどの魅力にも本格的に取りつかれ、この頃から「この作品が何だか知らないけれど、この子が可愛いから買っちゃおう」シリーズが始まります(笑)

それが「はがない」の夜空と星奈だったり、「俺妹」の桐乃、黒猫です。

まあこれがきっかけで実際の作品も見ることになったので、よいきっかけだったと思っています。

NO0~200のねんどろいど数:15体+17体=32体

ようやく半分すぎましたが、このままだと100体なんて到底と思っていたのですが、実はこの後大きな罠が・・・

風は秋

$
0
0

ここのところずっとねんどろいどの話でしたので、たまには違う話をしようと思います。

今週に入り太陽の日差しは相変わらず夏の太陽なのですが、風はすっかり秋の風ですね。

おかげで朝夕エアコン・扇風機なしでも寝られるようになりました。

あとは日差しがいつ和らぐかだと思いますが、どうも週末台風が日本列島直撃のようですのでこの台風が過ぎたら一気に秋になるのかも、なんて思いますね。

Nintendo2DS発売!

$
0
0

ねんどろいどの続きのことを書こうと思っていたら、↓↓こんなニュースを見つけました。 

任天堂は8月28日(現地時間)、欧米で携帯型ゲーム機「ニンテンドー2DS」を10月12日に発売すると発表した。

現行機種「ニンテンドー3DS」から3D機能と折り畳み機構を省き、129.99ドル(米国価格)に抑えた廉価版となる予定です。また同時に据え置き型「Wii U」の値下げも発表された。

最初何かの冗談かと思ったのですが、どうやら本当にNintendo2DS」が発売されるそうです。

2ds.jpg

現在我が家には4台!の3DS(うちLLが2台)ありますが、どのゲームをするときでも3DS表示にはしていません。おそらく多くのユーザーがそうではないかと思います。これはゲームに限ったことではなく、テレビもそうですが3Dってそれほどユーザーに取っては魅力的ではなかったんだろうなーと感じます。

任天堂も過去にバーチャルボーイの教訓がありますので、3DSでは3D機能を切り替え可能とし、3Dにするかしないかかはユーザーの自由ですとしたのは、3D機能がユーザーに受け入れられなくても大丈夫ということだと思います。

しかし、今回の2DS発表っていうのはやっぱり任天堂も「3Dはユーザーには受け入れてもらえなかった」ということの表れだと思っています。

ただ、任天堂も意地があるので今の3DSから3D機能を省いただけの物を出すのは癪なので、一体型にして3DSとは違うんだよ!っていうことのアピールなのかな?と思っています。

アメリカでの発売は10月12日でこの日は「ポケットモンスター X・Y」の世界同時発売日ですので、ちゃんと準備した上での発表だったんだなーと感じました。

日本でも発売になったらちょっと触ってみたいですね。動画で見る限りNEXUS7よりも幅もあり厚みもあってちょっと持ちづらそうだなーと思ったりしますので実際どんな感じなのか気になります。

ただこれでモンハンはしづらそうですよね(^_^.)

2ds-blue.jpg
ブルー

2ds-red.jpg
レッド

ねんどろいどを数えてみたNO201~300

$
0
0

やっと半分まで来た「ねんどろいどを数えてみた」シリーズ

NO0~200までで32体と思ったよりも少ない数でしたので、このままいけば100体なんていかないでしょーと思っています。。

それではNO201~300がどんなことになっているのでしょうか?

早速ご覧ください

NO ねんどろいど 所有の有無
201 小林可夢偉
202 KAITO 応援Ver.
203 松前緒花  
204 めんま
205 シャーロット・E・イェーガー  
206 新垣あやせ
207 雪ミク ふわふわコートVer.
208 暁美ほむら 制服Ver.  
209 美樹さやか  
210 真田幸村  
211 森島はるか
212 週刊はじめての初音ミク
213 新妻エイジ  
214 ソニック・ザ・ヘッジホッグ  
215 セイバー&遠坂凛 応援Ver.
216 譲崎ネロ  
217 佐倉杏子  
218 乾紗凪  
219 種島ぽぷら  
220 巡音ルカ 応援Ver.
221 七咲逢
222 コーデリア・グラウカ  
223 亜豆美保  
224 川神百代
225 セイバー ねんどろいど
コンプリートファイル・エディション
226 明智小衣  
227 タチコマ 応援Ver.  
228 小林可夢偉 がんばれ日本Ver.  
229 リネット・ビショップ 水着Ver.  
230 伊波まひる  
231 姉さん  
232 ミニーマウス  
233 山田葵  
234 ジャックフロスト  
235 真宮寺さくら&光武セット  
236 エステル・ブライト  
237 イカ娘  
238 天城雪子
239 レーシングミク 2012 Ver.  
240 楪いのり  
241 小鳥遊美羽  
242 東雲なの  
243 プリンセス・オブ・ ザ・クリスタル  
244 立花響
245a アンネロッテ  
245b アンネロッテ 狂騎士Ver.  
246 ブラック★ロックシューター TV ANIMATION Ver.
247 神威がくぽ
248 貴月イチカ
249 黒雪姫
250 セイバー 10th ANNIVERSARY・エディション  
251 初音ミク FamilyMart Ver.
252 すーぱーそに子 虎パーカーVer.  
253 インセイン・ブラック★ロックシューター  
254 高町なのは&フェイト・テスタロッサ
私立聖祥大付属小学校制服Ver.
 
255 加藤茉莉香
256 クマ
257 ニャル子
258 セイバー Zero Ver.
259 ゲルトルート・バルクホルン
260 スパイダーマン ヒーローズ・エディション  
261 初音ミク 浴衣Ver.
262 リコッタ・エルマール  
263 高町なのは エクセリオンモード・エディション
264 レン  
265 京乃まどか
266 ハンター♂ 剣士 ラギアX・エディション  
267 原村和  
268 赤座あかり  
268-b 赤座あかり \アッカリ~ン/Ver.  
269 エーリカ・ハルトマン
270 はかせ  
271 末永みらい  
272 久寿川ささら ヴァルキリー Ver. & まーりゃん  
273 ハンター♀剣士 ベリオX・エディション  
274 桜ミク
275 アリス・マーガトロイド  
276 GUMI
277 蒼崎青子
278 風鳴翼
279 レオンミシェリ・ガレット・デ・ロワ  
280 初音ミク サンタVer.
281 坂井和奏  
282 浅間・智 制服Ver.  
283 アスナ
284 アイアンマン マーク7 ヒーローズ・エディション  
285 アルティメットまどか
286 Lily from anim.o.v.e
287 ホライゾン・アリアダスト 制服Ver.  
288 谷川柑菜
289 フェイト・テスタロッサ ブレイズフォーム・ エディション
290 先導アイチ  
291 瀬乃宮あき穂  
292 デッドマスター TV ANIMATION Ver.
293 篁唯依  
294 神代フラウ  
295 キリト
296 アリス
297 ゆの  
298 星くず★うぃっち メルル
299 ミクダヨー
300 初音ミク 2.0
小計 44

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

あれ?ここまで32体だったのが急に増えました(笑)

そうなんです、ねんどろいどの魅力に取りつかれた真価がここから発揮されたのです(`・ω・´)キリッ

グッスマのHPを細かくチェックし、欲しいと思ったらそれが何のキャラクターなのかもよく分かってないまま購入し、そして、ねんどろいどが増えていくにつれ、「このままでは飾る場所がない」と思いDETOLFを購入しました。

そして、ちゃんとした棚を購入したのだからもっと増やしたい!!とねんどろいどの購入も増えて行ったのですが、あまりの増え方にDETOLFに飾りきれなくなってしまい、DETOLFに中間棚を設置してみたり、飾りきれなくて積みねんどろいが増えて行ったりという今の状況を生み出しました。

Cimg1065.jpg

ただ逆にここでは「この一体!」という子がいないことも事実です。ミクさんを多く勝っていて浴衣Ver、桜ミク等いますが特別な思い入れがある子は正直いません。

逆に言うと、どれも大事で全員ちゃんと飾ってあげたいと思うようになったのはこのころからだと思っています。私はコレクターではありますが、はこのまま大事に取っておいていずれ転売しようとか思ってなく、せっかく買ったのだからちゃんと箱から出して飾ってあげたいと思っています。

そんな思い入れのあるNO201~300でした。

NO0~300のねんどろいど数:15体+17体+44体=76体 

うーん本当に100体が見えてきた・・・

次回で一旦完結しますが、一体何体になるのでしょう?

ねんどろいどを数えてみたNO301~363

$
0
0

いよいよ最後を迎えた「ねんどろいどを数えてみた」シリーズ

NO0~200まではそれほどの数でもなかったのですが、NO201~一気にねんどろいどが増え既に80体近い数になっています。

最後となる今回はNO301~のねんどろいどが対象となるのですが、今回体長としたのは8/26現在ねんどろいどを作成しているGOOD SMILE COMPANYのHPに出ているNO363までのねんどろいどです。

これを書いている間もどんどん新しいねんどろいどが発表になり日々頭を悩ませていますが、今回はNO301~363までで、購入ではなく購入予約済みのものが入ってきます。

さて、一体どうなったのでしょう

NO ねんどろいど 所有の有無
301 鏡音リン・アペンド
302 鏡音レン・アペンド
303 雪ミク いちご白無垢Ver.
304 りん&うーさー+メカウーサー
305 藤原妹紅  
306 篠ノ之箒
307a メローナ  
307a メローナ 2PカラーVer.  
308 宮子  
309 久遠寺有珠  
310 西住みほ
311 南 夏奈  
312 南 春香  
313 モノクマ  
314 セシリア・オルコット 予約済
315 チャリオット with 戦車(メアリー)セット
 TV ANIMATION Ver.
316 櫂トシキ  
317 羽瀬川小鳩
318 棗鈴
319 れん&ダスウサ
320 月読鎖々美
321 田村ゆかり 予約済
322 水樹奈々  
323 モノミ  
324 常守朱  
325 魔王 予約済
326 レーシングミク 2013 Ver.  
327 しずえ 予約済
328 クリスカ・ビャーチェノワ  
329 イーニァ・シェスチナ  
330 シェリル・ノーム  
331 ニャル子 冥土Ver. 予約済
332 鹿目まどか 舞妓Ver. 予約済
333 初音ミク 浴衣Ver. 夏椿 予約済
334 森園立夏  
335 戦場ヶ原ひたぎ 予約済
336 八神はやて ユニゾンイン・エディション  
337 アイリーン  
338 宮藤芳佳 震電Ver. 予約済
339a 初音ミク 水着Ver. & FamilyMart 2013 Ver.  
339a 初音ミク 水着Ver. FamilyMartカラー  
340 鏡音リン FamilyMart 2013 Ver.  
  鏡音レン FamilyMart 2013 Ver.  
342a 糸色望 1.5  
342a 糸色望 1.5 久米田康治指定カラーVer.  
343 フェイリス・ニャンニャン 予約済
344 一色あかね  
345 御坂美琴  
346 久慈ありす  
347 鷹野みゆき  
348 高山マリア 予約済
349 アイアンマン マーク42
ヒーローズ・エディション+ホール・オブ・アーマーセット
 
350 ランカ・リー  
351 久世響希 予約済
352 苗木誠 予約済
353 筒隠月子 予約済
354 夜刀神十香 予約済
355 ストレングス TV ANIMATION Ver. 予約済
356 エトナ  
357 フロン  
358 セイバーエクストラ 予約済
359 ドロッセル(チャーミング)  
360 超大型巨人 & 進撃のプレイセット  
362 射命丸文  
363 セイバーオルタ
スーパームーバブル・エディション
予約済
小計 29

 

購入済みが11対、予約済みが18体の合計29体です。

ということは、NO300までで76体でしたから、現在我が家にあるねんどろいどは

NO0~363のねんどろいど数:15体+17体+44体+11体=87体 

かろうじて100体は超えていませんでした(^_^.)

ただ予約済みを含めると105体となりますので、遅かれ早かれ100体を超えることは明らかです。

ではその記念すべき100体目は一体何なのか?実は私手帳に予約したねんどろいどとその到着予定日を書いていますので(笑)そこから調べてみると、恐らく年明けに届く変猫の筒隠か、ダンガンロンパの苗木あたりかなーと思うのですが、そこは発売予定日がずれることで有名なグッスマさんですから正直どうなるか分かりませんし、秋葉原で何か見つけたら購入することもありますので、もしかしたら年内に100体超えるかもしれません。

ということで、現在我が家には90体近くのねんどろいどがあることが判明しました。

これだけでもある意味大したもんだなーと思うのですが、せっかくここまで数えたのでねんどろいどぷちも合わせて数えてみたいと思います。

ですので、もう一回だけお付き合いください<(_ _)>

いつの間にか9月突入ですね

$
0
0

毎日暑い暑いって言っているうちに、気が付いたら9月になっていました(笑)

2013年があと4ヶ月しかないなんて嘘だよね?と思っているのですが、どうやら2013年は2/3ほど終わってしまったようですorz

しかし、9月はMH4の発売、10月はF-1鈴鹿GP、11月はオールブラックス戦とイベント盛りだくさんですので、きっとそのうち「今年が後1か月もないなんて嘘だよね」って書きそうな気がしてなりませんw

まずはあと2週間後に迫った

MH4ですね^^

只今我が家では「ところでMH4では何の武器をメインに使うの?」という会話が夫婦の間で行われています(笑)

今月もまだまだ暑い日が続くと思いますが、季節の変わり目は体調を崩しやすい時でもありますので皆様くれぐれもお気を付けください。 

アイドリングNEO

$
0
0

 先日発表になった「アイドリングNEO」

メンバーは新メンバー5人に23号祐奈を含む6人で、11月に発売予定のアイドリング!!!21枚目のシングルと同日にアイドリングNEOもCDを発売し、対決をするということになりました。

ここで注意点として「アイドリングNEO」はあくまでアーティスト活動をアイドリングNEOとして行い、新番組として「アイドリングNEO」という番組が出来るわけでもないですし、グループが分かれるわけでもありません。

あくまでアイドリング!!!の別ユニットとしてアーティスト活動をするということです。

ただ、動画の中でも触れられていますが新メンバーは「6期生」とわ言わず「アイドリングNEO」という呼び方になり、次に入ってくる子達が「7期生」という呼び方になるそうです。

神原Pが色々と考えた上でのことだと思いますが、これで思う事は当分メンバーの卒業は無いだろうなーということです。

今回別ユニットを作ったのはアイドリング!!!全体のレベルアップの為だと思っています。 

25人という大所帯になった今、この人数でライブを行っても今以上に埋もれる子も出るでしょうし、伸び悩む子も出ると思います。

やはり実際にライブを行い実践を積んで行かないと成長には結びつかないと思いますので、そういった意味でもニコはちや渋はちっていうのは、実践経験を積ませるいい場所だと思っていました。

しかし4期・5期の現状を見る限りそれでもなかなか下が育っていないのは明白で、これ以上のレベルアップのためには必然的に上を卒業させ、人数を絞るということが必要かなと思っていました。

しかし、今回のように別ユニットとしてしまえば、否が応でも経験が積めるわけで、これなら新メンバーだけでなくアイドリング!!!のメンバーにとってもいい発奮材料となると思います。

恐らく年末に行われるであろうナンバリングライブですが、各自がどんな成長を見せてくれるのか今から楽しみですね^^ 


あなたの書き順は?

$
0
0

ネットで見つけてびっくりしたのですが、みなさん

STAR.png

この星のマーク(五芒星ともペンタグラムとも言いますね)一筆書きで書く際にどこからどういう順番で書き始めますか?

複数人に聞いたらみんなバラバラだったという風にネットに書いてあって、そんなわけないじゃん④からでしょ?って言ったら、周りから「えーっ!」っていうクレームが(゜o゜)

私は④→①→③→⑤→②の順番で書くんですが、どうも周りには受け入れてもらえません。

①→④→②→⑤→③って書くっていう人がいたので、それじゃあ書きづらいだろう!と言っても「いやそっちの書き方の方が書きづらい」と言われ、⑤→②→④→①→③でしょ!という人まで出る始末。

どれが正しいんだろう?と思ってネットで調べたら占星術などで使用する五芒星にはちゃんとした書き順があるようなのですが、私たちが日常使用している星のマークには特別書き順は無いみたいです。

ただ、私がこの書き順になったのは恐らくこうやって書くように教えてくれた人がいると思うのですが、それって一体誰なんでしょう?

一番思い当たるのは母親なのですが、いきなり母親に「星のマークはどこから書くんかね?」と聞いてもなーと思っています。

皆さんの書き順はいかがですか?

地震対策

$
0
0

昨日の朝会社に行く前にリビングでテレビを見ていたら、テレビの横に置いてあるDETOLFがガタガタと音をたてはじめたので、何だ?と思っていたら本格的に揺れ始めたのでそこで「地震だ!」と気づきました。

久々の地震だなーと思いつつ、目はDETOLFに釘付けで「うちの子達は大丈夫だろうか?」と思ってDETOLFに近寄ろうとしたところで地震はおさまり、特別被害はありませんでした。

CIMG1700.jpg

その後1Fの自分の部屋に行って、積みねんどろいどやもう1つのディスプレイ棚を確認しましたがこちらも問題なし。

今や100体に迫るくらいねんどろいどがありますので、地震のたびに大丈夫か?と肝を冷やすことになります。

ねんどろいどに限ったことではありませんが、今後の地震対策をどうするのか?ということをもっと真剣に考えないといけないのかなーと思いました。

SONY DSCQX100、QX10

$
0
0

SONYからちょっと変わったカメラが発表になりました

DSC-QX100 QX10という2機種が発表になったのですが、ぱっと見では「交換用のレンズ?」としか見えません。

DSC-QX100,QX10.png

しかし、このカメラこのレンズのように見えるこれが本体で、この中に撮像素子、レンズ、画像処理エンジン、microSD/M2メディアスロット、バッテリーなどを搭載しており、モニターやファインダーはついていません。

ではどうやって使うのかというと、この本体をスマートフォンの背面に取り付けて使うようになっています。また、スマホとWi-Fiで接続ですのでスマートフォンから離した状態でも撮影が可能です。      

詳細については動画を見てもらうのが一番だと思うのですが、これは久々に「SONYらしいなー」と思わせる商品ですね。

カメラはレンズとファインダ―が一体でないと、という固定概念を覆し、通常のカメラのように使うことも出来るし、モニターとレンズを離して、今よりももっと自由に写真が撮れるという発想で作られたのだと思います。

ものすごく面白そうなカメラだなーと興味津々なのですが、現在の発表では日本での発売は未定なのが大変残念です。

バッテリーはどれくらいもつんだろう?とかWi-Fi接続がどれくらい離れて使えるんだろう?そして何よりいくらくらいなんだろう?などかなり興味深い一品だと思います。

実写版「機動警察パトレイバー」

$
0
0

今年3月に制作が発表された実写版『機動警察パトレイバー』。今月15日には、台湾で開催された「台湾国際漫画博覧会」でそのビジュアルが披露されたものの、キャストや公開媒体などはいまだに明かされていない。

「原作ファンが多い作品ですし、かなりの超大作なので情報は小出しにする予定だそうですが、すでに6月末から撮影に入っており、10月末にクランクアップするそうです。主演は真野恵里菜さんで、ほかに福士誠治さんや筧利夫さんらも出演します。まず、連続ドラマでやってから、映画化の予定だそうです。なにせ4カ月もの撮影期間がありますから、現場も大変のようですよ」(芸能事務所関係者)

 そんな中、ひときわ存在感を発揮しているのがベテラン俳優の筧利夫だという。

「主演の真野さんはまだ若いので、ベテランの筧さんらが現場を盛り上げています。筧さんは、毎回のように差し入れをしてくれるのですが、先日は『ファイテン』のネックレスを200個くらい持ってきてくれました。なんでも『これを使っていると体が楽だから、みんなも使いなよ!』ということだそうです。1個3,000円はしますから、それだけでも50万円以上の出費ですよ」
(映画関係者)


今年の3月に発表された実写版「機動警察パトレイバー」、今のところあまり情報が出てきていなかったのですが、主人公の泉野明役は真野恵理菜さんに決まったようです

pat.jpg

真野さんがどんな女優さんなのか知らないので、何とも言えませんが、野明の明るく、正義感にあふれ、何よりレイバーが大好きというキャラクターをどこまで演じ切れるのか?というのは気になりますね。

また、パトレイバーという作品は他のキャラクターにもいい味出しているメンバーが数多くいて、遊馬や太田さん進士さんにひろみちゃんを誰がやるのか?

そして何より後藤隊長や榊班長、シゲさんがどうなるのか?ここはかなり重要だと思っています。

カミソリ後藤と呼ばれた後藤隊長と、そんな後藤隊長を見守る南雲さんとの掛け合いがちゃんと演じ切れるのか?榊班長の渋みとシゲさんのキャラクターがちゃんと表現できるのか?

やはりマンガ・アニメの実写化ってどうもうまくいかない気がしてしょうがありません。

特に今回のようにロボット(レイバー)が絡むと、そもそもあのレイバーをどう表現するのだろうか?と心配になります。

ネットで見ている限り現在公開中のガッチャマンがかなり不評のようですので、パトレイバーもそうならないことを祈りたいと思います。

pat1.jpg

 

ねんどろいどぷらす じゃんぼ初音ミク

$
0
0

DSC00852.jpg

今更ですが、買ってしまいました・・・(^_^.)

ちなみにじゃんぼって書いてあるけれどどれくらい大きいかというと

DSC00853.jpg

通常のねんどろいどと比較するとこのサイズです

詳細はまた後日<(_ _)>

Viewing all 2436 articles
Browse latest View live