Quantcast
Channel: アニの只今○○中!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2436

ここは草加の別天地~竜泉寺の湯②

$
0
0

では早速店内へGO!です。

竜泉寺の湯草加谷塚店の受け付けは1Fですので、車で来られた方はエレベーターで1Fへ移動します。ちなみにかなり細かいことですが、1Fに受付がある店舗はここが初めてだと思います。他の店舗はすべて2F以降に受付があって、守山店に至ってはたぶん地下1Fじゃないでしょうか?

まあそんなことはいいとして、エントランスから中に入り、靴箱へ靴を入れ券売機でチケットを購入します。ちなみにここで購入できるチケットはあくまで入浴チケットのみで、岩盤浴等のチケットは中に入って別の券売機で購入になります。

そして店内へ入った第一印象は「あれ?ここ小さくない?」というものでした。

外から見た印象だとかなり大きいイメージだったのですが、中はそれほど広くありません。おそらく守山・仙台・横浜鶴ヶ峰・八王子よりは小さく、豊田浄水・茅ヶ崎よりは大きいと思われます。

受付を過ぎて店内中央には畳の休憩スペースがあり、それを囲むようにお風呂の入り口や食事処「一休」ゲームコーナーなどが設置されています。

ではいよいよお風呂へGO!です

所狭しと脱衣ロッカーが設置されていますので、100円を用意してロッカーを探します。小さいタイプと大きいタイプとありますが値段は変わりませんし、リターン式なので、100円は戻ってきます。取り忘れの内容注意してください。

お風呂の構成は内風呂と外風呂に分かれており、内風呂には洗い場と炭酸泉などがあり、外風呂には壺湯やこちらも炭酸泉と座り湯などがあります。

ここで残念なことが1つ。まあこれはロケーション上しょうがないことなのですが、外風呂の解放感はほぼゼロです。横浜鶴ヶ峰店でさえ多少空が出ているところがあるのですが、草加谷塚店はすべて屋根に覆われています。一部吹き抜け風にはできていますが、外だな~という雰囲気ではありません。

また、外風呂にある寝っ転がるチェアも3つしかなく、外でゆったり休憩しようと思っても3つしかないでは取り合い必至です。ちなみに横浜鶴ヶ峰店は6つありますが、夏場はいっつも取り合いでした^^

そして全体的な印象としてはやはり“小さい”です。私が最近まで横浜鶴ヶ峰店に行っていたせいもあると思いますが、ちょっとミニマムな感じだな~という印象がぬぐえません。

また外観からそうなのですが、全体的な作りは八王子みなみ野店とほぼ一緒です。新しい店舗同士コンセプトが同じなんでしょうね。

では次は岩盤浴を!と思ったのですが、ちょっと長くなってしまったので③に続きます ^^) _旦~~ 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2436

Trending Articles