先日八王子みなみ野店について色々と書きましたが、私が竜泉寺の湯について書くときに「ここは○○別天地~♪」ということを頻繁に書きます。これは竜泉寺の湯の店内でかかる竜泉寺の湯のテーマソングのようなもののことです。
このテーマソングの○○の部分が各店舗によって異なるのですが、ただ竜泉寺の湯に行ったことのない人にはさっぱりわからないよねーと深く反省し、どんな感じの曲なのか動画を張ってみました。
これは守山店のバージョンなので、「ここは名古屋の別天地~♪」となっています。
これが
・豊田浄水店の場合「三河の別天地」
・茅ヶ崎店の場合「茅ヶ崎別天地」
・仙台泉店の場合「仙台別天地」
・横浜鶴ヶ峰店の場合「横浜別天地」
・八王子みなみ野店の場合「八王子別天地」
となっているのですが、もともと「名古屋の」「三河の」というように4文字の設定なので、茅ヶ崎以降は「○○の」という風にできなくなり地名のみとなったのに、八王子みなみ野店が「八王子別天地~♪」と5文字になったら一体このテーマソングはどうなるんだろう?とドキドキしていたのです。
そして実際に曲を聴いてみたらやはりちょっと無理があるかなーと感じた次第です。
ですので、今年の夏オープン予定の草加店が「埼玉別天地」となるのか「草加の別天地」となるのか今から興味津々なのです。個人的には「草加の別天地」 としてもらって、久々に「草加の」とのを復活してほしいなーと願っております。
ちなみにこのテーマソング前半と後半があり
前半は「ここは○○別天地~♪」 後半は「ここはお風呂のパラダイス~、竜泉寺の湯 竜泉寺の湯」となっております。
後半部分は全店共通で、このテーマソングたいへん耳になじみ、かつみんなお風呂でリラックスしているものですからついつい口ずさんでしまうという恐ろしい曲です(笑)
以上竜泉寺の湯テーマソング紹介でした<m(__)m>