Quantcast
Channel: アニの只今○○中!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2436

新国立競技場には聖火台が設置できない?

$
0
0
2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場の現在の建設計画では、聖火台を競技場の上部などには設置できない可能性があることが3日、複数の関係者の話で分かった。スタンドは木材が使われる屋根で覆われる構造となっており、消防法上、問題となる懸念があるという。

 現在の計画は建築家の隈研吾氏らのグループが手掛け、既に設計が始まっている。大会組織委員会は同日夜に政府、東京都など関係組織のトップで構成する調整会議を開き、対応を協議する。

 夏季大会では聖火台は通常、競技場内にあり、1964年東京五輪では旧国立競技場のスタンド上部に設置された。開会式の目玉の演出となる20年大会の聖火の点火方法は、組織委が大会に向けて検討するが、その選択肢が制限される可能性もある。

 政府関係者は「事業主体の日本スポーツ振興センター、政府、組織委など関係機関の意思疎通が悪かったことが原因」と述べた。 ~産経ニュースより引用~

 


2020年東京オリンピックのメイン会場となる新国立競技場。

 

そもそも建築までにすったもんだがあり、2019年のラグビーワールドカップ日本大会に間に合わなくなった時点ですっかり興ざめした私ですが、ここにきてさらに大きな問題が発生したようです。

それがまさかの「聖火台が消防法により競技場の上部には設置できない」という事らしいです・・・・

さらに関係機関の意思疎通が悪かったことが原因って、何でしょう関係機関っていうのは馬鹿の集まりないし烏合の衆なのでしょうか?

新しい図案が出てきたときのチェック項目に「聖火台の運用について」という項目がなかったのでしょうか? 

このままだと聖火台が設置できない、ないし上部に設置できないなら下のほうに設置してという案をどこかのあんぽんたんが出してきてみっともない聖火台になるのでしょうか?

幸いなことにまだ時間があるので何とか問題を解決してほしいですが、そもそも2019年のラグビーワールドカップに間に合わなくなった時点で、その責任を明確化せず「オリンピックに間に合うので許して」という逃げを打ったのですから、ちゃんと組織としての責任を明確にしないとまた別の問題が起きそうな気がしてしょうがありません(;´・ω・) 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2436

Trending Articles