GW実家に帰った時に、実家の玄関に
メダカがいました。
「こんなの前はなかったよね」と母親に尋ねたら、父親が飼い始めたらしくメダカの水槽1つとザリガニの水槽が2つありました。
実は私以前からメダカを飼いたいなーと思っており、実家のメダカを見て「これいいなー」と眺めていました。
そうやってメダカを眺めていた時にメダカの水槽が気になって母親に「このメダカの水槽は何?」と尋ねたら、昔実家にあった火鉢をメダカの水槽にしたということでした。
確かによく見たら昔使っていた火鉢で、なるほど大きさも手頃だしこれはいいなーと話していたら、母親が「メダカを飼いたいんじゃったら、あんたも火鉢を買えばいいじゃろう」という話になり、お昼を食べに外へ出るから買いに行こう!という展開になりました。
まさかいきなり火鉢を買うことになるとは思わず、どうなるんだろう?と思っていたら、リサイクルショップに連れて行かれそこでいくつか火鉢を見て、値段も大きさも手頃だと思って購入した火鉢がこちら
ちなみにお値段3,000円です
そして近くの道の駅で水草を購入し、メダカを買う準備が着々と進んでいきます。
そして実家に帰って家の裏にある井戸で火鉢を洗い、母が「せっかくだから水も持って帰りんさい」と4リットルのペットボトル4本分の水をもらい、水草と何故か「これも水槽に入れたらええよ」とサザエの殻ももらいました
<メダカ飼育のため山口から埼玉で持って帰ったもの>
・火鉢✕1
・4リットルの水✕4
・水草✕5
・サザエの殻✕4
これらをうちのプリウスに積み込みました。このほかにも先日ブログに書いた獺祭などのお酒等もあって、後ろのシートを倒して荷物を積み込みました。私の車を見た人はこの人は一体車に何を積んでいるんだ??という状態で車を走らせました(笑)
その後埼玉に戻ってきてから、まず奥さんに「面白いもの持って帰ってきた」といきなり家の中に火鉢を持ちこみ、頭の中にクエスチョンマークをたくさんつけているうちの奥さんに、
①火鉢を買ってきた
②これでメダカを飼います
③そのための水と水草も持って帰ってきた
と説明し、あっけにとられている奥さんをしり目に火鉢をベランダに置き、山口産の水を張り水草をセッティングしました。
そして1週間ほど水が馴染むのを待っていたのですが、その間に火鉢の中には少しずつボウフラが増えていきます。これはまずい!とメダカを近くのホームセンターに買いに行きいよいよメダカ投入です。
最初は水泡合わせのため袋に入ったまま火鉢に入れ30分後にいよいよ火鉢デビューです。
今回6匹のメダカを購入しましたが、火鉢の中を元気に泳ぎまわっています^^
そんなメダカさんの最初の仕事は火鉢の中のボウフラ駆除で、あっという間にボウフラは駆除されました(^^)
やはりこういうのが家にあるととても癒され、じっとメダカを見ているととても心洗われます。
これから楽しみです^^