この間の日曜日、奥さんと出かけた際に家電量販店でNEXUS7の実機を触ることが出来ましたので、簡単な感想を書いてみたいと思います。(あわよくば奥さんの誕生日プレゼントにしようと思っていたのですが、奥さんにあっさり却下されてしまったことは内緒です(笑)
まず手に取った感じは、私が片手でつかめる大きさです。(大きさの感じだと電卓くらいの大きさだと思っていただければ分かりやすいかと思います)ただ、うちの奥さんではつかむことが出来ませんでしたので、女性の方は片手でつかむというのは難しいと思います。
ただ片手でつかめるからと言ってずっとその持ち方をするわけでないと思いますので、まあそこはその人の使い方次第かなと思います。また重さは片手で持っていてもそんなに重いと感じるほどではありませんでした。ですので家の中を持ち歩いたりカバンの中に入れておいても特別重さを感じるほどではないかもしれません。寝っころがってWEBを見たりするのには特別問題ないと思われます。
次に画面ですが、これは中々綺麗でした。iPhone5のRetinaディスプレイにはさすがに及びませんが、通常使う分には問題ないと思うのと、画面解像度は1280×800これは私が今使っているA200と同じスペックですので、見慣れたサイトを見ても特別違和感は感じませんでした。
ただ、私の場合どうしてもA200になれてしまっているので画面が小さいな~という印象が強かったです。NEXUS7は7インチ、A200は10.1インチですがこの差は結構大きい様な印象を受けます。
バッテリーの持ちはさすがに試すことが出来ず、ブラウザが開く速度も私のA200とは環境が違うので何とも言えませんが、家の中でちょっとネットがしたいと思ったり外でWi-Fiの環境があるところでネットをしたいと思う分には十分かなーと思いました。
ただ、値段はやはり16GBが19,800円、32GBが24,800円。当然値引き等ありませんので価格だけ見たらやはりKindleの方が魅力的に思ってしまう部分があるのは否めませんが、ただKindleで1つ気になっていることがあって、KindleはAndroidベースのマシンなのですがGoogle play非搭載で、AmazonのAndroidストアからアプリを購入することになります。そうした場合どれだけのアプリが使えるのか、そこがちょっと気になります。
なんてことを書いていたら、私より分かりやすくためになる紹介が今週発売のDIMEに書いてありましたので、興味のある方はそちらをご覧いただく方がいいかもしれません(笑)