任天堂から「モンスターハンター3G はじめてハンターパック」と、「スーパーマリオ 3Dランド パック」が3月17日と3月24日に発売されることが告知されました。
ちなみに「モンスターハンター3G はじめてハンターパック」の内容は、3DS本体のコスモブラック、もしくはフレアレッドと、「モンスターハンター3G」のソフトを同梱したパッケージ商品で、早期購入者特典として、オリジナルクリーニングクロスが付属します。早期購入者特典は、無くなり次第終了となります。
【セット内容】
・ニンテンドー3DS本体……1台
・ニンテンドー3DS専用充電台……1個
・ニンテンドー3DS用ACアダプタ……1本
・ニンテンドー3DS専用タッチペン……1本
・モンスターハンター3G……1本
・SDメモリーカード2GB……1個
・ARカード……6枚 ほか
価格:19,800円
パッケージはこんな感じです
コスモブラックはイビルジョー、フレアレッドはジンオウガ亜種のイラストです。
ちなみにこのセットお得かどうか試算すると(いつもお世話になっているAmazonさんの価格です)
任天堂3DS本体:14,222円
モンスターハンター3Gソフト:4,568円
計:18,790円
うーんセットの方が多少割高になりますね(1,010円の差) やはりこのセットの不満点は特別付属品がオリジナルクリーニングクロスだけ、という点ですね。クリーニングクロス欲しさにそれだけの差額を払うかと言われるとちと疑問な感じです。
私の希望としてはこれくらいやってくれたらかなりぐらっとくるんですけどねー
ゼルダの伝説25周年記念記念モデル(画像はアメリカ版ですが日本でも発売されました)
これくらいの装飾が施されていれば、プレミア感が増していいと思うんです。でなければ、拡張スライドパットをつけた値段くらいにしないと中々お得感が見えてきません。
ちなみにもう1つの「スーパーマリオ 3Dランド パック」の内容は3DS本体のアイスホワイト、もしくはミスティピンクと、「スーパーマリオ 3Dランド」のソフトを同梱したパッケージ商品で、バーチャルコンソール(ファミコン)の「スーパーマリオブラザーズ」が、付属のSDメモリーカードに保存されております。こちらの発売日は3月24日となっております。
【セット内容】
・ニンテンドー3DS本体……1台
・ニンテンドー3DS専用充電台……1個
・ニンテンドー3DS用ACアダプタ……1本
・ニンテンドー3DS専用タッチペン……1本
・スーパーマリオ 3Dランド……1本
・SDメモリーカード2GB……1個
・ARカード……6枚
・スーパーマリオブラザーズ ほか
価格:19,800円
こちらのパッケージは
こちらもパッケージは中々可愛いですが、本体に特別な装飾等施されているわけでもない。
ちなみにこちらの価格は
任天堂3DS本体:14,222円
「スーパーマリオ 3Dランド ソフト:3,681円
計:17,903円
かなりの開き(1,897円差)があり、付属のバーチャルコンソールの「スーパーマリオブラザーズ」の価格は500円ですので、それを差し引いても1,397円の開きがあります。
こちらに関してももうちょっと工夫して、マリオカートをつけてもう少し金額を上げるくらいにしないとやはりお得感が見えません。
何でこんなに辛口なことを書いているかというと、同時に発売になった「ファイアーエムブレム 覚醒 スペシャルパック」が上2つに比べて全然いい仕様だったので余計にそう見えるのかもしれません。
数量限定で発売となるスペシャルパックは、価格は19,800円。販売は任天堂オンラインでのみ行なわれことになっており、新たに発表になったニンテンドー3DSのコバルトブルーをベースにエンブレムが描かれたオリジナルデザインの本体に加え、ソフト、そしてキャラクターが描かれたオリジナルデザインの「ニンテンドープリペイドカード 1,000円」が1枚付属します。
ちなみにパッケージと本体はこんな感じです
これくらいやってくれたら買う人も多いのになーと思うんですが、みなさんいかがでしょうか?