先日自分のPCをWin10にアップグレードして使用しております。
まあ艦これとWEBとブログ更新くらいしか使わないから特別問題はないな~と思って使用しておりました。
そして、じゃあそろそろ寝るからパソコンをシャットダウンして、とシャットダウンの作業を行ったと思ったら、あれ?PCが再起動した!?
シャットダウンじゃなくて間違って再起動ボタンを押したかな~と思い再度シャットダウンの作業を行ったのですが、やっぱりPCが再起動する?それもかなり高速で??
数回試してもやっぱり再起動するので、仕方なくその日はスリープの状態にして寝て、次の日にGoogle先生で
「Win10 再起動」で検索したところ、同様の症状があるらしく、対処方法が書いてあるサイトを見つけました。
対処方法は
①スタートボタンから「設定」を選択
②「設定」の画面から「システム」を選択
③左側にある「電源とスリープ」を選択し、開いた画面下にある「電源の追加設定」を選択
④電源オプションの画面が開くのでそこから「電源ボタンの動作を選択する」を押す
⑤「現在利用可能ではない設定を変更します」を選択
⑥開いた画面の下にあるシャットダウン設定の中にある「高速スタートアップを有効にする」にチェックがついているので、それを外す
これで私のPCはシャットダウン可能となりました。
今回はあっさりと解決できたので良かったのですが、ほかにも不具合が出るかもしれないので、また出たら報告したいと思います( ..)φメモメモ