ということで12月29日オープンの竜泉寺の湯八王子みなみ野店へ行ってきました!
あれ?山口の実家に帰省したんじゃないの?と思ったそこのあなた!
実はわたしは28日で仕事納めだったのですが、一緒に帰省する弟の仕事納めが29日で29日の夕方合流して帰省する事になり、じゃあ朝八王子に行っちゃおう!と奥さんと2人で八王子みなみ野店へ行ってきた次第です。
我が家から八王子みなみ野店までは首都高速~中央道を使って65km約1時間で到着だったのですが、最後の最後で迷ってしまい最終的にGoogleMapの力を借りて八王子にたどり着きました。
時間はちょうど6時。そこにはかなりのお客さんが並んでおり、1Fから2Fの受付へエレベーターで行こうとしたら火災報知器が誤反応しエレベーターが動かず><
何とか2Fに上がったらそこには入場チケットを買おうとするお客さんでごった返していました。
2Fロビーでは捌ききれず階段まで列は伸び私達が入った段階でおそらく100名以上の方がいらっしゃったと思います。そして事前に知っていたのですが、大変ビックリすることがありました。それがこちら
竜泉寺の湯八王子みなみ野店の料金ですが、なんとどの店舗とも異なり
朝風呂:680円、入浴料:750円、岩盤浴:650円と かなりの高額設定となっています。
入浴料に岩盤浴をつければ1,400円と守山店の倍の設定となります。正直この金額は無いなーと思っていたのですが、それでも大変大勢のお客さんがお店に押し寄せてきます。
何でこんなに高額設定なのかなーと思いつつ店舗内へ入って行くと、さすが新店舗ピカピカの店内と最新の設備が揃っています。お風呂も広く、炭酸泉は3種類、外のお風呂はほたるの湯という名前で暗い時にはほたるがいるような雰囲気になっております。
岩盤浴は7種類のアロマ岩盤浴房と女性専用で溶岩石ホットヨガ房までありました。また岩盤浴専用休憩ラウンジには守山店の仮眠処と同じタイプのリクライニングチェアがあり、自分だけの専用テレビが付いているという大変贅沢な仕様でした。
食事処は横浜鶴ヶ峰と同じく「一休」で当日は10時オープンだったのですが、オープン10分前くらいから数十人の人が列を作っていました。
その他マッサージチェアはお馴染みの「あんま王」ではなく最新のものが備え付けてあり、ヘアーサロンやマッサージなどお馴染みの施設も充実しておりました。
ただ残念だったのはやはり休憩所は建物の真ん中にあり、四方から見られる状態になっておりました。これではやはりゆっくりと休憩というのは難しいですね(^_^;)
と駆け足で説明してきましたが、やはり設備が最新ということと立地の問題でしょうか、値段設定が他店よりもかなり高額に設定されているので、来年も通うか?と言われるとちょっと考えものです。
距離は横浜鶴ヶ峰と変わらないのでいいのですが、高速料金も茅ヶ崎と変わらずあまり魅力を感じません。
まだ弟が行っていないので、来年弟一緒には行きますがやはり2016年も草加店が出来るまでは茅ヶ崎店がベースとなりそうです(^o^)
最後に29日30日来店のお客さんには
タオルとボディータオルがプレゼントされます。これで6店舗全店舗のタオルを制覇しました!
八王子の新たな名所になって欲しいですね^^
PS、
このブログが上がった時間は山口の実家に向けて帰省中です。今日からしばらく皆様のところへの訪問が遅くなったりしますが、必ずお邪魔させていただきますので何卒ご了承くださいm(_ _)m