信号待ちの間に一旦エンジンを停止させる「アイドリングストップ車」
燃費の向上と排出ガスの抑制のための機能で、軽自動車などに採用されています。
本当にエンジンが停止するので、発信する際はエンジンを再始動させて発進することになるのですが、自分の後ろにアイドリングストップ車がいると、こっちが発進しようと思ったら、いきなり後ろからエンジンがかかる音がして
「エンストしたの??」とビックリします(^_^;)
まあ、今どきの車はほとんどがAT車でエンストするなんてこと無いんだろうな~とは思うのですが、やはりいきなりエンジンがかかるとビックリしますね(^^)