ということで大和ミュージアムで見たもの②は戦闘機です。
ただ、昨日の戦艦のようにたくさんの写真はありませんのであしからずm(_ _)m
89式飛行艇です
こちらは91式飛行艇
これは92式艦上攻撃機
97式3号艦上攻撃機
局地戦闘機紫電改
艦上爆撃機彗星
水上偵察機
ちょっと見づらいですが、大和に乗っているのが
観測機ですね。
偵察機と観測機何が違うかというと
私の下手な説明よりも艦これの観測機の説明のほうが分かりやすいので載せてみました^^
以上が大和ミュージアムで見たものになります。
他にも太平洋戦争の各戦況の様子や、沈没した大和の発見動画、呉で作られた船の一覧や、大和乗組員一覧といった貴重な資料などなどほんとずっと見ていられるような素晴らしい場所でした。
艦これきっかけで訪れる方も大勢いらっしゃると思いますが、戦争の悲惨さやその戦争に出陣した多くの先人たちを知ることが出来る場所だと思います。
また機会があったらぜひ訪れたい場所ですね☆
~追伸~
以前私の地元に陸奥記念館があるという話を書きました。どうも観光コースで大和ミュージアムと陸奥記念館を訪れるというツアーのようなものがあるみたいです。
艦これで島風や長門、そして大和や大鳳のイラストを書かれているしずまよしのり先生が以前ツイッターで
このようにつぶやかれていました。
確かに地理的にはそれほど遠くないので、観光は可能ですが陸奥記念館がある地元民からすると、出来れば先に陸奥記念館を見て、次に大和ミュージアムへ行って欲しいな~と思います。
いやーあまりに規模が違いすぎてねー(^_^;)