Quantcast
Channel: アニの只今○○中!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2436

大和ミュージアムへ行ってきました

$
0
0

GW中の5月3日、帰省したその日「どこかへ行こう」という話になったのですが、さてどこへ行こうか?と家族で話し合っていたところ、帰りの車の中で私が「呉の大和ミュージアムへ行きたいなー」という話をしていたのを弟が覚えていて、よしそこへ行こう!という話になりました。

ちなみに私の実家から大和ミュージアムまでは約120km


 

2時間もあれば行くでしょう、ということで私・弟・父・母の4人でお出かけしました。

ちなみに何故大和ミュージアムへ行きたいのか?ということを母親に説明しようとしたのですが、まさか「艦これ」っていうゲームがあって・・・と42歳になったばかりの息子が60台後半の母親に説明するわけにも行かず、「最近フィリピン沖で武蔵が見つかったでしょう、あれのおかげだよ」と多少の脚色を加えて説明しました(笑)

8時過ぎに家を出て順調に進んでいたのですが、もうすぐ大和ミュージアムというところで大渋滞です><

やはりGW、外は雨なのに、大和ミュージアムへ行きたいという人が押し寄せたようで、駐車場に止めるのにどれくらいかかるだろう・・と不安になっていたところ、ほんと偶然近くの駐車場が空いて車を停めることが出来ました。 

さあいざ大和ミュージアムへ抜錨ですw

DSC01339.jpg

建物側面にはスクリューと

DSC01340.jpg 

41センチ砲です

DSC01342.jpg 

ちなみにこれは

DSC01343.jpg 

陸奥のものだったようです

さあ早速中へ入ると

DSC01348.jpg 

いきなり1/10スケールの大和が鎮座しておりました

ものすごい迫力です

順路にそって中を進んでいくとまず目に入ってくるのが

DSC01352.jpg 

艦これをやっている人にはお馴染みの 

高圧缶.png 

これですね^^

ちなみにこれは

DSC01354.jpg 

金剛姉さんのものでした。

この大和ミュージアム、大和だけでなく第二次世界大戦のことなど大変多くのことが学べるようになっており、戦争の悲惨さや、戦艦のたどった数奇な運命を知ることが出来る大変素晴らしいミュージアムです。

DSC01357.jpg

ミッドウェー海戦

DSC01358.jpg

この海戦で「赤城」「加賀」「飛龍」「蒼龍」の空母を失います。

DSC01360.jpg 

上が武蔵が空爆を受ける様子で、その下が沈みゆく武蔵です。

DSC01362.jpg 

そして大和が沈んだ時の輪形陣。なるほどこれが本物の輪形陣か~と感動してはいけません(^_^;)

DSC01387.jpg

傾く伊勢です

DSC01401.jpg 

回天の模型もありました。

DSC01402.jpg 

これは

DSC01404.jpg 

六二型ですね

DSC01407.jpg 

なんだこれ?と思ったら

DSC01410.jpg 

三式弾と

DSC01411.jpg 

徹甲弾でした。ほんものはびっくりするくらい大きかったです

DSC01457.jpg

上から見た大和の模型

DSC01460.jpg

前から見た感じ

そして 

DSC01462.jpg 

戦艦長門に飾ってあった旭日旗です。

これは何でも鑑定団に出てきたものを、番組に出演されている石坂浩二さんが自腹で購入されて、大和ミュージアムへ寄贈したものです。 

DSC01473.jpg

生憎の雨でしたが、大変素晴らしい展示がたくさんあり、日本全国から提督がたくさん集まっていましたが、他にも多くの方が戦争の悲惨さやしかし戦艦の美しさに感心されていました。

機会があればぜひまた行きたいとおもうところです。

~おまけ~

DSC01392.jpg

ミュージアムの外に小さな池のようなものがあって、そこでたくさんの戦艦のラジコンが動いていました。これだけでもしばらく眺めていられるなーと思います^^

そして私が大和ミュージアムで買ったお土産がこちら

DSC01511.jpg 

戦艦の模型2つと真ん中は

DSC01513.jpg

連合艦隊の名前が入った湯呑(^^)

DSC01515.jpg

これでゆっくりとお茶でも飲みながら艦これしようと思います♪

他にもたくさん写真があるのであと2回続けます☆ 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2436

Trending Articles