ネットを見ていたら
山口県とかいう何も無い県wwwwww という記事を見つけました。
生まれも育ちも山口県民の私ですが、こういう記事に「そんなことない!」「山口を馬鹿にするな!」と思ったりする事も無く、「まあ確かに何もないと言えば何もないかもなー」と妙に感心しました(笑)
ただ、そうはいっても私が高校卒業まで暮らし、今も山口には両親が住んでいますので山口にはとても愛着があります。
じゃあそんな山口の魅力は何だろう?と考えたのですが、これって山口県民が話しあっても住んでいる地域によってだいぶ変わってくるだろうな~と思います。
私のように山口東部の人間は例えば「錦帯橋」「岩国城」「月で拾った卵」「山賊」などを上げると思いますし、山口西部の人間は「秋吉台」「サファリランド」「秋芳洞」「赤間神宮」「関門海峡」「ふく」などを上げるのではないでしょうか。
他にも「松下村塾」「萩」「角島」などなど色々と思い浮かびます。
そんな中で私が考える山口の魅力は?と考えたら、やはり
この綺麗な海と豊かな自然かな~と思います。
それって日本中どこにでもあるでしょ?とお思いでしょうが、この瀬戸内海の穏やかな海を見て育った身としては「海」と言えば瀬戸内海の事で、豊かな自然と言われればこの風景を思い出します。
てことはやっぱり何もないのかな?と思ったりもしますが、それでも山口って魅力あるところだと思います(^.^)
おいでませ山口へ!(^^)!