Quantcast
Channel: アニの只今○○中!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2436

マオリ・オールブラックスがやってくる!

$
0
0

今日11月1日いよいよ兵庫・ノエビアスタジアム神戸で、「リポビタンDチャレンジカップ2014 日本代表対マオリ・オールブラックス」が行われます。

このPVを見るだけでわくわくしますが、まずマオリ・オールブラックスが何かというと

「マオリ・オールブラックスとは」 

ニュージーランドの先住民族マオリ族代表のラグビーチームである。

ニュージーランド・マオリとしての初結成は1910年、その前身であるニュージーランドネイティブスになると1888年までさかのぼる。

選手はニュージーランドの先住民族であるマオリであることが条件となり、ナショナルチームであるオールブラックスと同様に選ばれることは名誉なこととされる。オールブラックスの黒いジャージ、エンブレムのシルバーファーンなどオールブラックスのルーツはニュージーランド・マオリにある。 曽曽祖父など血筋をさかのぼって少しでもマオリ族の血を受け継いでいればよいので、一見するとマオリに見えない白人の面影のある選手も多くみられる。

遠征にきたナショナルチームがオールブラックスとテストマッチを行う時の前哨戦としてニュージーランド・マオリとの試合を組むことが多い。

オールブラックスとは違うニュージーランド・マオリ独自のハカ「ティマタンガ(Timatanga)」を持つ。

2008年はIRBパシフィック・ネーションズカップに参加した。

2012年6月1日付けで現在のマオリ・オールブラックスと公式に名付けられた。  wikiより引用

 


ニュージーランドに住む、先住民族マオリ族の血を引く人たちで構成されたラグビーチームで、その実力はオールブラックスに引けを取りません。

 

そんなチームと日本で対戦できるというのは大変すばらしいことで、 彼らがどんなプレイを見せてくれるのか?そして日本代表をそんな相手にどう立ち向かうのか?とても興味津々です。

そして何より試合前のHAKA(ハカ)がとても楽しみです^^

過去オールブラックスのハカは生で何度か見たことがありますが、マオリのハカはネットでしか見たことが無いので、その迫力に圧倒されるのではと今からわくわくします^^

私は11/8の秩父宮での試合を観戦しますが、ブログのラグビーネタでいつもお世話になっている、サファイヤ師匠も当日秩父宮に来られるのではないでしょうか。

明日からの1週間とてもワクワクです(^.^) 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2436

Trending Articles